就業規則作成で大変なこと

 

最近、就業規則見直しの仕事が続きました。

就業規則は、法律を踏まえて会社の実情に合わせて作ることになりますので、

法律で決まっている部分は、そうそう独創的な内容になるものではありません。

それよりも法律にない、休職や服務規律や給与の内容を考えて運用することが

重要なことで難しいところではないかと思います。

 

ですが、私にとって一番大変なことは、就業規則の書式合わせです!

おそらく、これに一番時間を取られているような気がします。

 

今はどこの会社も就業規則はWordで作られているので、20年前のように、

ワープロ専用機や一太郎のデータということはなくなりました。

そこは互換性を考えなくてよくなり楽になりましたが、

では何が大変かというと、フォント合わせや数字の全角・半角合わせやインデント設定が

ものすごーーーく大変です!

それから、言葉の統一にも気を遣います。

例えば、「社員」「従業員」「職員」。

「及び」「および」「又は」「または」のように漢字かひらがなか。

就業規則が出来上がったら最終確認として、文章に出てくる条文番号が合っているかどうかのチェックも。

 

就業規則の書式は、それこそ会社によって特徴がありますので、

それを崩さないように文章を加工していきます。

中でも私が一番苦手なのは段落番号。

「第1章」「第1条」(1)①などに段落番号の設定がかかっていると思うように配置ができず、

苦戦してしまいます。

使いこなしている人にとっては、とても便利な機能のはずなのですが、私はさっぱりです。

 

よく、「就業規則作成セミナー」というのがありますが、

就業規則を効率よく作成するWordのセミナーがあったら是非とも受けてみたいですね(笑)

 

☆おまけ☆

 

最寄駅に「星に願いを」ということで、短冊に願い事を書く七夕コーナーがありましたので、

私も童心にかえって願い事を結んできました。

七夕

七夕 短冊

 

願いはかなうでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です