音大ライフ ~バッハの作品分析~

 

オリンピックも終盤となりましたね。

リオは日本との時差がちょうど12時間。

昼夜逆転のため、あまり観ることができないと思っていましたが、

意外にも早朝に涙するいい試合があり、出勤支度がのろのろになる毎日です。

 

とは言え、スポーツはにわか観戦で、日々は音楽のことばかり♪

 

7月に、毎年恒例となった音大ライフを満喫してきました。

今年受講した講座は、バッハの平均律クラヴィーア曲集の作品分析です。

バッハ

 

何がおもしろいのか?

と不思議に思われるかもしれませんが、読書みたいなものなのです。

ピアノを弾くことも音符を読んでいるので似たようなものですが、

こちらは身体を使うため、どちらかというとスポーツに近いかもしれません。

 

作品分析では、曲の調や和音遣いなどを確認して、全体の構成をみていきます。

そうすることによって、作曲家のセンスや想いをくみ取ることができるのです。

 

バッハは皆さんもご存じのとおり、大作曲家であるので当たり前の話ですが、

作品を分析して見えるものは、ため息が出るほどのセンスのよさです。

ここでこの和音か!!      というように。

 

かなりマニアックですかね!?

 

さてこちらは、キャンパス風景。

キャンパス

 

さすがに音大とあって、廊下にごろごろとグランドピアノが転がって(?)いました。

ピアノ

 

来年はどんな勉強ができるか、今からとても楽しみです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です