梅の季節

ついに関東地方も梅雨入りしましたね。

 

先日、実家から梅が送られてきました。

梅

人生?十年・・・世の中に知らないことはいっぱいありますが、

実家に梅の木があることを、今年初めて知りました!!

猫の額ほどしかない庭なのに、知らなかったなぁ。。。

 

そんな驚きのもと、さっそく梅酒を作りました。

梅酒

市販の梅と飲み比べるために、全部で3瓶です。

1年間熟成したほうが美味しいのでしょうが、

私は待ちきれないため、3ヶ月ほどで手を付けてしまいます。

 

今から飲み比べの秋が待ち遠しいです  ( ^^)/▽

タンパク質

毎年夏の頃に自転車で自宅から箱根を越えて静岡県の函南まで行きます。

途中でパンやソーセージなどなど色々買い到着してから

富士山を目の前でみながら飲むビールは最高です。

 

箱根の山を登る体力をつけるため

毎年暖かくなってくる頃から自転車で遠乗りをします。

今年の箱根のための遠乗りはより効率的に体力をつけるため

遠乗り後にタンパク質を積極的に取ることにしました。

某筋肉雑誌に高タンパク食材ベスト50が紹介されていたので

最近はそれを参考に料理を作っています。

ちなみに1位から10位の順はこちらです。

うなぎ蒲焼、牛すじ肉、サバ味噌煮缶、いわし味付け缶、鶏ささみ

豚ひれ肉、カツオ、サバ、マグロ赤身、焼き豆腐

 

牛筋煮込み

うなぎは高いので2位の牛すじ肉で豆腐と卵の煮込みを作りました。

煮込みに入れた卵は17位です。

タンパク質が200グラム入っています。

イカ塩辛

イカで塩からも作りました。イカは37位です。

 

自転車で山を登る場合、

もっとも効率的にタイムを縮める手段は重さを減らすことなので

余計なもの食べないで体重を減らすのが一番有効なのかもしれません。

得意料理

節分・立春がすぎ、いよいよ春が待ち遠しいころとなりましたね。

 

節分と言えば豆まきだったのに、いつのまにか恵方巻を食べる習慣が、年間行事に入ってきました。

 

そこで我が家も…

伊達巻1

 

と思いきや、実はお正月に作った伊達巻です。

伊達巻3

 

プチおせちの一品。

 

この伊達巻、作り方はものすごく簡単で、

卵とはんぺんと砂糖・みりん・醤油をフードプロセッサーで混ぜるだけ!

それを卵焼き用のフライパンで焼きます。

 

ここまではどこのご家庭でもできることですが、

伊達巻を身近な食べ物から遠ざける理由として、

伊達巻作りに必要なアイテムがどこのご家庭にもないかもしれません。

 

それがこちら。

伊達巻2

 

鬼すだれです。

 

伊達巻の表面のギザギザを演出してくれるゴツゴツしたすだれです。

1年に1回しか使わないすだれですが、毎年作ればもとはとれますよ!

私も15回は作りました。

何よりも、手作り伊達巻は美味しいです♪

見た目もコロンとしていてかわいいです☆

 

人に自慢する得意料理はありませんが、唯一、伊達巻だけは自慢できる一品です!

 

 

パクチー

最近はパクチーでおつまみを作っています。

1416444475804

あさりとパクチーの炒めもの

 

お酒に合います。

が、

あさり500円

パクチー300円

にんにくやほかの材料をあわせると

なんだかんだで1,000円くらいになってしまう・・・

 

次は

1416444450451

タコとパクチーの炒めもの

 

にんにくをオリーブオイルでじっくり炒めて作ります。

母がたまーにお酒のおつまみとして父へ作っていたのものです。

タコが水っぽいと美味しくないので

高いタコで作りましょう。

 

次のパクチー料理を作るためにまずは・・・

1416444410103

パリに行きました。

 

バゲットを購入

1416443263434

どうしてもフランス風が欲しかったのです。

 

続いて

1416444382082

ベーコンを焼きます。

市販のベーコンは美味しくないのが多いですが

こちらは美味です。(成城石井で買いました)

 

1416443254805 1416443241656

バゲットにバターとレバーパテを塗ってから・・・

 

DSC_0484

パクチーとパセリを乗っけてレモンを絞り

 

DSC_0485

ニョクマムをふりかけ・・・

 

・・・ようと思ったのですが

ふたが開きません。

ひねっても押しても引いても

微動だにしないのであきらめました。

 

ベーコンを挟んで

DSC_0488

完成!

ベトナム風サンドイッチ、バインミーでした。

DSC_0490

ベトナムのビール「333」が欲しいところですが

売ってなかったのでタイのシンハービールで乾杯♪

 

 

 

 

函南グルメ

静岡県の函南と熱海を結ぶ熱函道路のうち

熱海側はお店がとても少ないです。

ところがその数少ないお店の中に

美味しそうなパン屋とソーセージ屋があるので

いつか行ってみたいと思っていましたが

暖かくなってきたので先週末に行ってみました。

DSC_0201

美味しくなさそうなホットドッグになってしまいましたが

とても美味でした。

ちなみ茶色のソーセージは猪ソーセージです。

DSC_0208

ビールと合います。

DSC_0211

天気も良くて楽しい週末でした♪

 

西新宿 おすすめグルメ

当事務所の近く

 

熊野神社前交差点にあった

 

麹町カレー

 

先月つぶれてしまいました。

 

悲しい

 

ところが同じ場所に新しい

 

お店がオープンするそうです

 

期待