最近読んだ本 ~生き物の死にざま~

 

読書の秋に「生き物の死にざま」(著:稲垣栄洋)という本を読みました。

さまざまな生き物の驚くような死にざまが書かれています。

言われてみればそうだなと思うこともたくさんありました。

例えば昆虫ですが、

多くの昆虫の寿命は一年もないこと

子孫を残すために、生まれてから成虫になるまでが早いこと

交尾を終えるとまもなく死んでしまうこと

親は子育てをしないこと

子供は親の顔を知らないこと

 

そんな昆虫の中では珍しく、ハサミムシのメスは子育てをするそうです。

石の下で、産み付けた卵にカビが生えないように、なめたり空気を入れ替えたりと世話をし、

卵がかえるまで(40日~80日)飲まず食わずで、かたときも卵のそばを離れないそうです。

一方でオスはどこに行ったのか、行方知らず… ^^;

 

さて、卵が無事にかえるとここからがすごいです!

ハサミムシは肉食なので小さな虫を餌にしていますが、孵化したばかりの幼虫に餌をとることはできません。

そこでおなかをすかせた幼虫は母親のおなかに集まってきます。

哺乳類ならここはお乳を飲む場面でしょうが、なんとハサミムシの幼虫は、母親を食べ始めるそうです!?

母親は逃げることなく、むしろ子供たちのために体を差し出します。

こうやって母親を食べつくしたころに春がやってきて成長した子供たちは巣立っていきます。

これがハサミムシの母親の死にざまです。

他にも鮭、ウミガメ、タコ、女王アリなどの、感動的であり、残酷でもある死にざまが紹介されています。

 

人は子育てをし、長く生きる力を持っている生き物ですが、

自然界に生きる生き物の死にざまを見ていると、最近の人は、

長く生き過ぎている…というか、生かされ過ぎているのではないかと思ってしまいます。

単なる生き物として与えられた生命力の中で本能的な死を迎えることができたら

それが一番よいことだなと、親を見送る立場になった今、感じるこの頃です。

 

「生き物の死にざま」は、生きることについて何かを感じずにはいられない本だと思いますので、

機会がありましたら、是非とも皆さんも読んでみてくださいね!

百折不撓の王位

 

「百折不撓」

何度くじけても志しを曲げない。

 

将棋の王位戦を制した木村九段の座右の銘です。

 

昨日は将棋ファンにとってドキドキな一日でした。

木村九段は、過去に6回のタイトル戦に臨むもタイトル獲得にまで至らず、

自分には縁がないものなのかもしれないと涙することもありました。

今回のタイトル戦は7度目の挑戦。

先に4勝したほうが勝つ7番勝負。

第1、2局とも連敗したあと、第3、4局は連勝。第5局に負け、後がなくなるも第6局に勝利。

お互いに3勝3敗で迎えた昨日の対局。

相手は将棋界のトップに立つ、今、最も勢いのある若手棋士・豊島名人。

20歳代の豊島名人に対し、木村九段は40歳代。

将棋は年齢を重ねれば強くなるような気もしますがそうではなく、

スポーツ選手と同じように、身体(棋士の場合、頭)の衰えとともに

若い時のように勝てなくなるものらしいです。

でも木村九段はまだ衰えてはいませんでした。

タイトル戦の挑戦者になり、互角の戦いの中、見事に初タイトルを手にしました。

昨日は木村九段とともに喜びの涙を流したファンが多かったのではないでしょうか。

いくつになっても志しを持っていれば叶うこともあるということを教えてもらいました。

 

私は将棋のルールはまったくわかりませんが、個性あふれる棋士の人間性や将棋界のことが面白く、

いわゆる「観る将」として将棋を楽しんでいます。

将棋は頭と心で指すと言われています。

頭はわかりますが、心がどのように影響するのか、そこが興味深いところです。

AIが活用される将棋界ですが、結局、人と人との戦い。

AIから遠いところにいる木村九段の王位獲得は、心が作用したのかもしれません。

 

木村王位、おめでとうございます!!

消費税UP前の買い物

 

来月から消費税が上がりますね。

目立った駆け込み消費はないようですが、個人的には駆け込み消費をしています。

 

まずは財布。

最近、必要最低限の荷物でも、ずっしり重みを感じるようになってしまいました。(年かな?)

スマホ、スケジュール帳、鍵、化粧ポーチ、財布。

この中で一番重たいのは皮製品である財布。そして意外にも毎日使いません。

なので登山用のナイロン製の財布に買い替え!

 

次に冷蔵庫。

買ってから20年になります。いつ壊れるか…とビクビクしながら使っていたので買い替えることにしました。

そしたら昨年11月に発売された製品がもう生産終了し、次の新モデルが出るところなので、現在最底値とのこと。

400Lクラスの冷蔵庫を税込み10万円ぴったりの金額で買うことができました。

新モデルが出るとまた25万円からスタートすると店員さんが言っていたので、

なるほど、そういう仕組みなのね!と勉強になりました。

 

それからまだ買っていませんが、今月中に必ず買う炊飯器。こちらも20年物。

今使っている5合炊きから3合炊きの炊飯器に変えようかと。

タイマー機能が壊れていたので、新しいものにすればまたタイマー炊きができます。

嬉しい!

 

あとはチョッパー。

食べ物を細かくしてくれる調理器具です。今使っている物が壊れてしまいました。

よく使うのは、玉ねぎ、にんじん、干しシイタケですが、10秒位でみじん切りにしてくれてとても便利です。

同じメーカーのものを買おうかどうしようかと迷っていたところ、冷蔵庫を買ったお店に

手ごろな価格の別製品があったのでこちらも今月中に買うつもりです。

私の場合、チョッパーがないとただでさえ少ない料理のレパートリーが3つぐらい減ってしまう事態に!?

 

他にもメガネの買い替え、家のふすまの張り替え…と思いつくものはありますが、

その場ですぐに買えないものは後回しになりそうですね。

ホスピタリティ

 

昼の山手線での出来事です。

座席には、若い外国人旅行客が3人座っていました。

端から2番目に座っていた女性旅行客が立ち上がり、斜め前にいた日本人男性に声をかけて

席を譲ろうとしていました。

男性はびっくりして、「大丈夫、大丈夫!」と身振りで断っていましたが、

それでも女性がどうぞと手招くので、ものすごく恐縮しながら座ることになりました。

その男性は、頭は白髪でしたが年齢的には60歳前後でしょうか、

ちょっとおしゃれな感じで若々しさのある方でした。

たぶん私だったら席を譲らないし、きっと他の日本人も席を譲らないだろうという年齢に見えました。

 

次の駅で一番端の席が空いたので、男性が端の席にずれて、席を譲ってくれた女性旅行客が再び元の席に座りました。

そうしたらその男性、なんと英語が話せるではないですか!

いろいろと話しかけては、二人で会話を楽しんでいました。

英語がわからない私は、こんなタイミングで外国人と話せていいなぁと羨望の眼差しでした。

どこの国の旅行客かわかりませんが、デンマークという単語がいっぱい聞こえたので、

デンマークから遊びに来ていたのかもしれません。

 

その後まもなく、男性が電車を降りることになりました。

その時に言った言葉が、「Thank you for your hospitality」でした。

直訳すれば、「あなたのホスピタリティに感謝する」でしょうか?(ホスピタリティを訳していませんが!?)

席を譲ってくれた親切と楽しく会話できたことに対する謝意をこのように伝えたことに

ちょっと感激してしまいました。

日本語だったら「ありがとう」だけで終わってしまうところが「ホスピタリティ」という言葉がつくだけで、

こんなにも感謝の幅に広がりが出るのかと思い、日本語と英語の違いを感じたところです。

 

一方で、旅行客の女性は男性が言ったお礼に対し、「No problem」と返答していました。

英会話のニュアンスがわからない私にはそっけない言葉に聞こえましたが、

その女性にとってそれほどの親切でもなく、当たり前のことだったのかもしれません。

 

来年の東京オリンピックではたくさんの外国人がやってきます。

日本は、おもてなしの文化を前面に出していましたが、期待を裏切らないよう

日頃からホスピタリティの精神を忘れずに過ごしたいものです!

東京オリンピック 抽選結果

 

オリンピックのチケット抽選発表からすっかりと時間が過ぎてしまいました。

 

東京オリンピック誘致が決まった時、大喜びする招致委員の姿を見れば見るほど

冷めた気持ちになっていました。

「東京でやるなら競技を観てみたいけど、どうせチケットが取れないよね~」と。

 

そのことを確かめる意味もあり、チケットの申し込みをしましたが、結果はなんと当選しました!?

ひねくれるな!とたしなめられた気がします。

 

でも周りやニュースなどで聞く限り、落選した人が多いですね。

それを受けて、一つも当たらなかった人に対する救済抽選があるとのことですので、

なるべく多くの人にチケットが行き渡ると良いなと思います。

 

次のチャンスとして、

①インターネット販売の先着順、②チケット販売所での先着順、③リセールの方法があるようですが、

①はどういうものかまったく想像がつきません。

チケットの抽選申込、抽選確認、代金支払…どれをとってもそのサイトにつながるのに

30分から1時間はかかったというのに、先着順という仕組み自体が可能なのでしょうか?

 

さてさて、私が当たった競技は野球です。

8月5日の12時から15時まで、屋根のない横浜スタジアムでの試合。

選手の皆さんの熱い戦いとともに、こちらは暑さとも戦ってきます!

 

東京オリンピック チケット

 

先月、東京オリンピックのチケットの申込みが締め切られましたが、みなさんは申し込みましたか?

私はとりあえず申し込めるだけ申し込んでみました。(上限の30枚)

 

収容人数の多い野球と、

一番観てみたいアーティスティックスイミング(以前のシンクロナイズドスイミングのこと)と

日本のお家芸である柔道。

 

全部当たったら40万円以上です!?

当選確率は低いだろうという予想のもとですが、当選したチケットは、

全部一括で代金を支払わないといけないので、ちょっとした駆け引きです。

 

抽選発表は6月20日。

ドキドキですね~

 

生きているうちにオリンピックをナマで観ることは、これが最初で最後になると思いますので、

何か観戦できるとよいなぁ。。。

初夏の深大寺へ

 

ブログをなかなか更新できず、すみませんでした。

平成最後の年に何をしていたかを思い出しながら、少しずつ更新していこうと思います^^

 

昨年の5月には、深大寺と神代植物公園へ行ってきました。

 

初めて行きましたが、とても広く、立派な植物園です。

きれいな花がたくさん咲いていました。

 

植物園の後、深大寺にお参りに。

深大寺の周りは色々なお店があり、観光客の方もたくさんいました。

おそばももちろん食べましたよ^^

 

(深大寺といえば、水木しげるですよね)

鬼太郎茶屋は外せません。

 

その日は観光だけではなく、少し離れたお寺で開催されていた「香り袋作り」にも参加してきました。

ご住職の奥様が色々なお香の説明をして下さり、好きな香りを調合して香り袋を作りました。

 

和の香りもいいものですね。

 

この日はとても充実して、癒された1日でした。

 

ゴールデンウィーク

 

長いと思っていた10連休も、あっという間でしたね。

みなさんはいかがお過ごしでしたか?

あまり遠出をしなかったのですが、後半に青梅の塩船観音に行きました。

 

 

昨年も同じ頃に行ったとブログに書いてますね^^

今年も両親を誘って行ってきました。

 

 

今年のつつじも見事でした。

 

昨年帰り道で買った鯛めしとだし巻き卵のお店が今年も出店してたので、買ってきました。

お寿司屋さんからの出店で、河辺駅の近くにお店があるそうです。

今度、食べに行ってみようと思います。

 

いよいよ令和元年がスタートですね。

なんだか不思議な感じです。

 

 

10連休スタート!

 

GWがついに始まりましたね。

10連休前後の仕事は大変なものの、堂々と休める連休はうれしい限りです!

みなさんは何をしてお過ごしでしょうか?

めったにない10連休。

普段できないことをやるぞ!と意気込んでやりたいことを書き出してみたものの、

いつでもできそうなことしか思いつきませんでした・・・が、どれも普段できていないことばかりです。

 

①美術館めぐり

②映画鑑賞(DVDレンタル)

③読書

 

まず、①の美術館めぐりについては、早くも取りやめました ^^;

新幹線に乗っていくところなのですが、指定席が取れないので別の機会にトライです。

 

そして②についても早くも取りやめ・・・ではなく、こちらは早くも連休前日に実行してしました。

DVDのレンタルはたぶん15年以上振りで、レンタルの仕組みが進化していたことに驚きです!

今は、入会金を払ってお店のカードを作ったりしないのですね。

無料でカード登録したら、セルフレジでお金を支払うシステムになっていました。

そしてDVDの値段にも驚き!

昨年DVD化した映画だったので準新作かな?と思ったら旧作とのことで、7泊8日で100円でした!

新作も5本で1000円。

以前はもっと高かったのに、いつからこんなに安くなったのでしょう?

儲かるのかしら?と余計な心配も。

こんなに安いなら、これから積極的にDVDを借りようと思いました。

お目当ての映画は「The Greatest Showman」というミュージカル映画です。

どの場面の歌もいい歌で、楽しめました。

とくに「Never Enough」の歌が好きで何度も何度も聴いてしまいます。

 

さて、残るのは読書のみ。

読みたい本はすでに購入済みで、途中まで読みました。

タイトルは「東大の先生!文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!」。

この本のことを書いていると長くなりますので、読み終わったら改めて紹介したいと思います。

 

では、よい連休をお過ごしくださいね♪

猫川柳カレンダー

 

週めくりの猫川柳カレンダーをいただいたので、みんなで見れるよう、

事務所内のコピー機前に飾ってみました。

 

その中から面白かったものを3句。

 

【1月】

「落ち込まない  反省しない  学ばない」

 

おまえはいいねぇ~

「落ち込まない」は慰めになるけど、さすがに反省して学ばないとまずいでしょ!

 

【2月】

 

「客なのに  許しを請うのが  猫の家」

 

確かに猫がいる家に行ったら、「猫ちゃん、ごめんね~」と言っちゃいそう。

なぜだろう?

 

【3月】

「怒ってる?  これでも満面   笑顔です」

 

えっ?、笑ってたの?

どう見てもムッとしてるけど?

 

といった具合に、猫のことをよく知らない私は猫川柳を見ながら

カレンダーの猫と会話しています。

 

癒しほどにはなりませんが、一息つけて、けっこう楽しいです♪

 

「ここが好き!  ゆるゆる五七五    猫川柳」

 

猫川柳を真似して一句作ってみました。(笑)

猫川柳だから字余りでもよいのかと思いましたが、

川柳はもともと字余り・字足らずOKのようですね。

 

またおもしろい猫川柳があったら紹介します!