風景印

「風景印」というものをご存じですか?

これはある日、友人から届いた郵便物。

あ!この切手、お年玉付年賀はがきで当たったのね、私(白木)も持ってる、持ってる!と思いつつ…

ん??この消印、変わってる!しかもこの切手にピッタリ!

そう、これが風景印という消印だったのです。

正式名称は「風景入通信日付印」というそうで、それぞれの土地にゆかりのある風景や名所の図版が描かれています。

さらに、通常の黒色の消印とは違って、風景印は鳶色とよばれる赤茶色のインクで押されるのだそう。

郵便局の窓口に郵便物を持って行って「風景印を押して出してください」と伝えると風景印が押されて宛先に届きます。

携帯電話・スマホが普及し、プライベートでは手紙を出したりする機会もすっかり減ってしまいましたが、やっぱり手紙って嬉しいものですし、しかもこんな風景印が押されていると嬉しさ倍増です。

そして、忙しい中窓口で出す手間を惜しまないでこんな贈り物をしてくれる友人の気遣いにも心温まります。

その後もこんな風景印が押された郵便物が届きましたよ。

郵便局のホームページをみてみると…


東京の郵便局で扱っている風景印にはハチ公像が描かれているもの、東京タワーが描かれているもの、


スカイツリーが描かれているものはこんなにありますね。

ホームページに掲載されているのはほんの一部のようで、かなりの郵便局で取り扱っているようです。

ちなみに、弊事務所最寄りの西新宿七郵便局では取り扱っていないとのこと。

意外と小さな郵便局の方が取り扱っているのかもしれません。私も先日、自宅近くの郵便局で風景印を押してもらって郵便物を送りました。

63円の通常はがきや合計63円以上の切手を貼った封筒、台紙等を郵便局の窓口に持って行って風景印を押してもらい、そのまま持ち帰ることもできるそうなので、コレクションするのも面白そうですね。

切手を貼ったノート等にも押してもらえるそうなので、御朱印帳のように風景印帳なんてものを作ってもいいかも…と思っていたら市販の風景印帳もあるようですよ。

お出かけ先、旅先などで集めてみたいですが、郵便局の窓口が空いているときでないと押してもらえませんので、今のところ難しそうです。

あとは、ここの風景印が欲しい!というものがあれば、希望の郵便局に郵便で押印依頼を送付し返送してもらう郵頼という方法でも入手できるそうです。

初夏の深大寺へ

 

ブログをなかなか更新できず、すみませんでした。

平成最後の年に何をしていたかを思い出しながら、少しずつ更新していこうと思います^^

 

昨年の5月には、深大寺と神代植物公園へ行ってきました。

 

初めて行きましたが、とても広く、立派な植物園です。

きれいな花がたくさん咲いていました。

 

植物園の後、深大寺にお参りに。

深大寺の周りは色々なお店があり、観光客の方もたくさんいました。

おそばももちろん食べましたよ^^

 

(深大寺といえば、水木しげるですよね)

鬼太郎茶屋は外せません。

 

その日は観光だけではなく、少し離れたお寺で開催されていた「香り袋作り」にも参加してきました。

ご住職の奥様が色々なお香の説明をして下さり、好きな香りを調合して香り袋を作りました。

 

和の香りもいいものですね。

 

この日はとても充実して、癒された1日でした。

 

ゴールデンウィーク

 

長いと思っていた10連休も、あっという間でしたね。

みなさんはいかがお過ごしでしたか?

あまり遠出をしなかったのですが、後半に青梅の塩船観音に行きました。

 

 

昨年も同じ頃に行ったとブログに書いてますね^^

今年も両親を誘って行ってきました。

 

 

今年のつつじも見事でした。

 

昨年帰り道で買った鯛めしとだし巻き卵のお店が今年も出店してたので、買ってきました。

お寿司屋さんからの出店で、河辺駅の近くにお店があるそうです。

今度、食べに行ってみようと思います。

 

いよいよ令和元年がスタートですね。

なんだか不思議な感じです。

 

 

一口残しダイエット

新しい事務所に引っ越しをして5か月が経ちました。

前の事務所より新宿駅からのアクセスが良くなり

事務所内もとても快適でうれしい限りです(^^♪

 

新宿駅からのびる小滝橋通りはすぐ近くにありますが

直接に面してはいないので静かに業務もできます

小滝橋通りはお店がたくさんあって賑やかで、

前の事務所があった都庁前とは雰囲気がちがいます

 

さて、快適な新事務所なのですが

ぜいたくな悩みがあります

 

お昼の選択肢が多すぎて

どこに食べに行こうか

毎日迷ってしまうのです

 

多田事務所のビルの斜め前にある塩ラーメンが美味しい麵屋翔にしようか

小滝橋通りにあるお刺身が豪快に盛られるタカマル鮮魚店にしようか

500円でとんこつラーメンが食べられる博多天神もいいなぁ

 

もちろんほかにも美味しいお店がたくさんあって

お昼を毎日ばくばく食べていたら

どうもおなか周りがよろしくないような

 

これでは身体に良くないと思いますし

2月の終わりに健康診断があるので

1月からダイエットをやっています

 

とても簡単で余計なお金もかからず

我慢は少しで完結するお手軽ダイエットです

 

お店に入って

食べたいものを注文して

一口分を残すだけです

 

ちなみに家でこのダイエットを行う場合

生ごみが増えるのと

家庭内不和が生じる可能性が高いので

注意が必要です

サンマ

今年はサンマが豊漁とのことで美味しく頂きました

焼きサンマばかりでしたがお刺身も食べてみたいです

サンマの刺身ってスーパーで売ってるサンマでも可能なんでしょうか?

サンマのお刺身が食べられるお店を新しい事務所の近くで探してみます?

サル界のイクメンから働き方改革を考えるI?

「サル界に異変?虐待から子を守る雄も…イクメン文化広がる」

これは、少し前に目にした記事のタイトルです。

野生のサルに餌付けしていることで有名な大分の高崎山自然動物園で、雄ザルが積極的に育児に参加する様子が見られ、サル界にイクメン文化が広がっているというのです。

本来育児には参加しない雄ザルが子ザルの毛づくろいをするなど、母親を亡くした子ザルを献身的に育てたり、母親から虐待を受けていた子ザルをかわいがったりする雄ザルの姿がこの10年ほどで見られるようになったそうです。

記事では、雄ザルが育児に参加するようになった背景にあるものとして「争いの減少による雄の立場の変化」を紹介していました。

高崎山のサルは、以前は寄せ場の滞在時間をめぐって3つの群れが衝突を繰り返していたとのこと。

しかし、1つの群れが消滅すると、寄せ場では残りの2つの群れが午前と午後ですみ分けてくつろぐようになり、争いがなくなったのだそうです。

園の職員の方の解説では「体を張って戦うことがなくなったことで、雄の闘争心が以前より弱くなり、性格も温厚になったのでは」ということでした。

つまり、群れを守るという以前の雄ザルの役割に変化がみられるようになったことで、イクメン文化が広がってきたのではないかと推測しているのです。

 

さて、日本政府は、2020年までに男性の育児休業取得率を13%に押し上げるとする目標を掲げていますが、厚生労働省が公表している「平成28年度雇用均等基本調査」によれば、現状の男性の育児休業取得率はわずか3.16%です。

ご紹介したサル界のイクメンの記事からも、男性の育児参加を広げていくためには、やはり職場の環境や雰囲気を変えていくことが重要なのではないでしょうか。

これは、男性が育児休業を取得しない理由として、「職場が育児休業を取得しずらい雰囲気だから」を多くあげていることからも分かります。

仕事と育児の両立をはじめとするワーク・ライフ・バランスの実現は、優秀な人材を確保し、定着させるための有効な方策にもなり得ますので、働き方改革の一環として重要な取組みです。

働き方改革に取り組む企業に対しては、様々な助成金の制度もあります。

たとえば、「両立支援等助成金(出生時両立支援コース)」は、男性が育児休業や育児目的休暇を取得しやすい職場風土作りに取り組み、子の出生後8週間以内に開始する連続14日以上(中小企業は5日以上)の育児休業を男性が取得した場合、または子の出生前6週間から出生日を含め出生後8週間の間に合計8日以上(中小企業は5日以上)の育児目的休暇を男性が取得した場合に支給対象となります。

ちなみにこの助成金は、従来は育児休業の取得のみが対象でしたが、今年度から育児目的休暇の取得も対象となり、拡充されています。

働き方改革への取組みや助成金制度のご利用についてもぜひご相談くださいね!

塩船観音つつじまつり

 

青梅市にある塩船観音へ、つつじを見に行ってきました。

 

 

写真が下手なので分かりづらいと思うのですが、広いすり鉢状の土地に20種類を超える品種のつつじが約二万本植えてあるそうです。

 

 

赤や白、ピンクのつつじがいっせいに咲いている風景はとても美しく、しばらくボーっと見とれてしまいました。

 

 

実家の母も誘っていきましたが、感動していました。

5月上旬まで見頃だそうです。

 

帰り道で出店で買った筍ごはんと鯛めし、だし巻き卵が絶品でした。

どうしてももう一度食べたくて、期間中もう一回行こうか迷っています^^

 

 

ゴールデンウィーク

 

ゴールデンウィーク、始まりましたね。

土曜、日曜とお天気に恵まれ、行楽日和でした。

 

上野動物園のシャンシャンに会いに行きたかったけれど、5月前半の観覧は抽選だったのですね。

残念!

 

仕方ないので、うちの白黒ちゃんと遊ぼうと思っていたら

 

 

(なにか?)

 

しょ、障子が...

 

 

(やれやれ、これで外がよく見えるわ!)

 

自力で窓を開けていました^^;

 

うちの偽パンダはシャンシャンよりやんちゃのようです。

 

卒業式

 

気が付けば4月も終わりですね。

すっかりご無沙汰してしまって、すみません。

1月からあっという間に時間が過ぎてしまった感じです。

 

さて、3月に我が家の子どもたちも無事卒業することができました。

 

 

卒業式はお天気に恵まれ、桜がきれいに咲いていました。

 

卒業式で、管弦楽部がエルガーの行進曲「威風堂々」を演奏してくれました。

そういえば入学式の時もこの曲を演奏してくれたなあと思い出し、思わずウルウルしてしまいました。

あっという間の4年間でしたが、充実した学生生活だったようです。

私も久しぶりに自分の卒業した頃のこと、社会人として働き始めた頃のことを思い出して懐かしくなりました。

 

インプラント

先月、歯が痛くなって歯医者に行ってきました。

 

20年くらい前に奥歯に詰めた銀歯がダメになっていたみたいです( ;∀;)

 

手遅れなので抜歯しますと言われてしまいました。

 

歯を抜いたあと、3つの選択肢があるそうです。

 

1 入れ歯

 

2 ブリッジ

 

3 インプラント

 

入れ歯は噛み心地がよくないそうです。

 

ブリッジは両隣りの歯を削らないとできないとのこと。

(ブリッジとは両隣りの歯を橋桁にして真ん中に歯を持ってくる技術のことです)

ブリッジはセラミック等の素材を使わなければ保険が適用されるので経済的です。

ただ健康な両隣りの歯を削ってしまうのが難点です。

 

インプラントは保険は適用されませんが他の歯を削らなくてもよいこと、

噛み心地も普通の歯と変わらないくらい良いとのこと。

 

というわけで、インプラントを前提に歯を抜いてもらったのですが

 

歯医者さん曰く、「顎の骨が少ないのでインプラント難しいかも」と

 

言われてしまいました。

(けして小顔ではないのですが・・・)

 

いまは骨を増やすためにたんぱく質とビタミンBCと亜鉛を飲んでいます!

 

ビタミンAも必要な栄養素ですがサプリメントがドラッグストアで見当たらなかったので

お昼ご飯はビタミンAを補給するためにお肉かお魚を食べています。

多田労務管理事務所の近くでは、西新宿の小町食堂(西新宿店)が

お肉、お魚、野菜、納豆豆腐もなんでもある24時間営業のお店で

おすすめです!