家の片付けで年末に思うこと

 

来春、埼玉県から実家のある神奈川県(川崎市)に引っ越すことになりました。

ただ今、実家を片付け中です。

地域が変わればゴミの出し方も変わるものですが、これが最初のうちは慣れなくて…。

なので川崎市のごみアプリをインストールすることにしました。

なかなか便利ですよ!

 

さて、みなさんの地域では、プラスチック製の洗面器は何のゴミですか?

 

プラスチックなんだからプラスチックごみでしょ?…と思ったのですが、

川崎市では普通ゴミになります。(新宿区も。)

他にもタッパーなど、プラスチックの硬い素材はみんな普通ゴミ。

生ごみと一緒に捨てることになぜか罪悪感があります。

 

最近、ようやくゴミの分別に慣れたところで、押し入れからマッチがザクザクと!?

今では見かけなくなりましたので逆に新鮮で、片付けの手が止まってしまいました。

なんかほのぼの ^^

 

擦るところに「火の用心!」と書いてあって芸が細かい「おけさ人形」。

マッチの色もきれい。

 

飲み屋さんならいざしらず、銀行や鳩サブレの豊島屋さんまでマッチを作っていたなんて。

しかも豊島屋さんのマッチ棒の配色が凝っています!

 

「女性好みのバイキング」ってどんなところですかね?

 

聞いたことのある喫茶店…と思ったら、通っていた高校の近くの喫茶店でした。

タバコでも吸ってたのかしら???

 

流行語大賞に選ばれた「ふてほど」のドラマにもありましたが、

所かまわずタバコを吸ってよかった昭和が懐かしいです~

 

擦れば今でも火が点くので、水につけてから捨てることにしました。

 

 

そんなわけで、来年は「物」を減らして身軽になろう!と決意した年末です。

 

今年は嬉しいカレンダーの並びで、9連休のところも多いかと思います。

年末の大掃除でスッキリして、よい年が迎えられますことをお祈りいたします。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!

 

多田容子

【発表】2024年 小滝橋通りベストランチ大賞

みなさんこんにちは

渡辺です

先日、流行語大賞が発表されましたのでこちらも小滝橋通りベストランチ大賞を発表したいと思います

大賞は!!

ドロドロドロ…

週に2回は行くこともある

服に鉄板で焼いた牛の臭いがつくのが特徴の

 

小滝橋通り店

ペッパーランチ

 

おめでとうございます!

 

と、言いたいところですが

 

昨日、小滝橋通りの吉野家行ったんです。吉野家。

そしたら鰻重があって

たまにはうなぎもいいかなと思って注文したんです。一枚盛り。1200円。

二枚盛りは2000円するので、一枚盛り。

で、鰻重は外国人の店員さんが運んできたんですけど明らかにうなぎが二枚盛りなんですよ

びっくりしすぎて写真を撮るのも忘れていたんですけど、明らかに二枚盛り。

山椒の袋も2枚ついているんです

これね、思ったんですよ

たぶんマニュアルでは一枚盛り、二枚盛りそれぞれ当然に量は決まっていて店員に牛丼のように量を調整する裁量はないし出来ない仕様になっていると思います

単価も高いし

でも外国から日本にきた店員さんは一枚盛りのスカスカの鰻重をみてこう思ったんですよ

「こんなの鰻重じゃない」

「マニュアル通りにしか動けない人間にはなりたくない」

「吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、ねぎだく、これだね」

と。

で、鰻重にはネギはつかないのでうなぎをもう一枚足したんじゃないか

いやぁ、いいもんですね

日本人がとっくの昔に忘れたおもてなしの心ですよ

ごちそうさま

 

これからは外国人店員がいるときに吉野家に行こうと決めました!

 

と、胸に誓ったところで、こんな話を思い出したのです

 

たとえば、吉野家の牛丼で使われる牛

牛が死んだら大地に何が残りますか?

 

骨になった頭です

 

だから牛を数えるときは一頭、二頭と数えます

 

鳥が死んだら何が残りますか?

 

羽が残ります

 

だから鳥は一羽、二羽と数えます

 

 

動物の数え方は、動物が死んだ後に残るもの、です

 

 

さて、人間はどうでしょう

 

人間が死んだら何が残りますか?

 

名前が残ります

 

だから人間は一名、二名と数えます

恥ずかしい生き方をしないように

 

もしも、あなたが鰻重二枚盛りを食べたいときはちゃんと二枚盛りを頼みましょう

 

エアコンの室外機

先月に引き続いて自作シリーズ??第2弾!

今月は私・白木がお届けします。

さて、タイトルのエアコンの室外機。(自作したのは、もちろん室外機ではありません!)

冷房時は熱風が、暖房時は冷風が出てきますよね。

室外機を置いているバルコニーで植物などを育てていると、この風がかなり厄介です。

室外機の向きや植物を置く場所を工夫できればよいのですが、我が家の場合はなかなか難しく…

そこで室外機から出る風の向きを変えることができないかと考えていたところ、風向調整板(風向ガイド)というものが市販されていました!

植物や隣家への影響を避けたい場合などのほか、室外機の前に壁などの障害物がある場合に、室外機から出た風がその障害物にあたって背面や側面にある吸込口に吸い込まれて室内と室外の熱交換がうまく行われずにエアコンの効きが悪くなるのを防ぐ目的などで設置されるようです。

ところが…メーカーや型にあったものでないと駄目ですし、市販の風向調整板は結構高価です。。。

そこで、自作することに!

材料は、ワイヤーネットとワイヤーネット用のスタンド、プラダン(プラスチック製段ボール)、荷造りひも。

すべて100均で揃えられます。

板はアクリル板を使おうかと思ったのですが、ひもを通す穴も開けやすいので今回はプラダンで。

出来上がった風向調整板がこちらです。

早速エアコンをつけて室外機の前に立ってみると…

ガイド板がうまく機能し、出てきた風は上に逃げてくれて室外機の前ではまったく風を感じなくなりました!

せっかくなので、グリーンフェンスも取り付けてみました。

熱がこもってしまったりすると意味がないですが、これくらいなら問題なさそうです。

 

さてさて、肝心の植物への影響ですが…

栽培していたミニトマト(アイコ)、途中まではうまく育ってそこそこ収穫できたのですが、だんだん葉が黄色くなってきて次第に実をつける前に落ちてしまう花が…

家庭菜園は楽しいですが、なかなか難しいですね。

エアコンの室外機の熱風より、そもそも猛暑など最近の異常気象の影響が大きいような気も。

また来年、リベンジしたいと思います!

炭酸風呂

こんにちは

渡辺です

突然ですがみなさんはお風呂にはちゃんと入っていますか?

来月はもう11月ですが寒くなってきてお風呂に入るのが気持ちいい季節です

 

私は休みの日は一日3回はお風呂に入りますがただ湯舟に浸かっていても飽きるので入浴剤を使用します

箱根の湯とかバブとか入浴剤はいろいろありますが今回は自作入浴剤で炭酸風呂に挑戦しました

炭酸風呂の効果には

血行促進

血圧低下

疲労回復

美肌

があり良いことづくめです

 

炭酸はクエン酸と重曹を1:1.3の割合で混ぜることで簡単に作ることができます

ネットで調べるとクエン酸200G、重曹260Gが標準みたいで

効果が高まる高濃度炭酸だと300G、390Gを混ぜるみたいです

さっそくクエン酸と重曹を薬局に買いに行きましたがどこにも売っていないのでAmazonで注文しました

クエン酸500Gで600円、重曹1000Gで600円と意外と高いです

これだと1入浴あたり600円くらいかかることになります

花王の高濃度炭酸バブが1箱6個入り600円くらいなのでなんだか微妙な空気になってきましたがとりあえず自作炭酸風呂をやってみました

まずは

クエン酸を計ります

200Gです

お風呂が紫色なのは昨日入浴剤を投入した残り湯を使っているためです

お風呂の温度は追い炊き40度に設定しました

ばしゃ

かきまぜます

つぎに重曹をいれます

260Gのつもりでしたがすこし足りないかも

重曹投入

なんだかあまり泡立っていませんが

服を脱いで早速入浴です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら入浴写真はありません

 

【感想】

重曹の量が足りなかったのか、前日の入浴剤がよくなかったのか炭酸を感じませんでしたが

30分ほど入浴をして湯舟からあがるとたしかに肌がすべすべになった気がします

おススメです

でもこれなら花王の高濃度炭酸バブを6個一気に投入した超高濃度炭酸風呂のほうが王様気分を味わえると思います

 

ちゃんちゃん

魚の骨が喉に…

 

8月のとある土曜、お昼にパンを食べていたら急に喉に針が突き刺さったような痛みが走りました。

針混入?と一瞬スーパーを疑いましたが、前日の夜、小骨の多い魚を食べたことを思い出しました。

昨日も今朝も何ともなかったのに、何で今ごろ…。

 

飲んでも食べても痛いので、耳鼻科に行って骨を取ってもらいたかったのですが、

困ったことに土曜の午後にあいている耳鼻科がありません。

耳鼻科はだいたい午前中に終わってしまいます。仕方ないので藁をもすがる思いで内科に行ってみましたが、

「魚の骨?魚の骨は耳鼻科だよ。うちでは無理。でも一応診せて。う~ん、何にも見えないね。」と

一蹴されてしまいました。ダメもとで行ってはみたけれど、もう少し親身になってくれてもいいのに…。

時間もお金も無駄にしてしまいました。

そんな八つ当たりをしても痛みはとれないので、地域を広げて耳鼻科を検索してみたところ、

なんと隣の隣の市でやっているところがあるではありませんか!?

急いで支度をしていざ出発です!

 

おかげさまで取れましたよ。

カメラのついた細い管を鼻から入れて喉の奥を見るのですが、しっかりと骨が刺さっていました。

場所を確認した後、今度はつかむものが付いている太い管を入れて骨を取りました。

私の場合、取ったのではなく、骨が胃袋に落ちたみたいです。

これで、痛みから解放です~

土曜の午後にやっている耳鼻科があって、本当に助かりました。

とても優しい先生でしたので、その点でも患者として癒やされました。

当然ながら、このクリニックの評価は高いです。

混んでいるのが難点みたいですけどね。

 

皆様も魚の骨にお気を付けください。

とくに今夜!!  明日から3連休ですよ~

すぐに耳鼻科に行ければ良いですが、そうでないと骨が取れるまでずっと痛いですから  ><

多田

目黒散歩

9/1日曜日のお昼ごろ

目黒の「蔵」という居酒屋に行ってきました

しかし、まだ開店していませんでした

仕方ないので開店準備中の店内を撮影しました

こちらのお店も値上げがすごいです

右上の一品料理のウィンナーは少し前まで280円だったのですが今や350円です

しかもこのウィンナー

屋台のフランクフルトかもしくは切込みが入ったウィンナーが3~4本にサラダでもついていそうな値段と雰囲気ですが実際は

ウィンナー1本を半分に切って串に刺したものがでてきます(280円時代より前は)

ウィンナーのサイズもシャウエッセンくらいもしくはそれより小さかった記憶も・・・

今は違うのかもしれませんので誰か頼んでみてください

真ん中の揚げ物の一番上の自家製コロッケは150円から170円の値上げなので良心的です

ホッピーの外160円も小売価格とほとんど同じです

それでも前は110円とかだったので値上げしているのですね

 

この内部写真の最も手前の席で飲んでいることが多いので見かけても声をかけないでください

襲い掛かってきます

 

「目黒まで行けないよ~」という方もいるかと思いますが

この店の系列店(おそらく)が総武線大久保駅南口(あかり社会保険労務士法人まで徒歩5分)の目の前にあるのでそちらに行ってください

是非ウィンナーを頼んでもらえればと思います

渡辺

勝負おやつ

 

全国各地を回って行われる将棋のタイトル戦では、勝負めし・おやつが話題になります。

それが「観る将・多田」の楽しみの一つでもあるのですが、

先月大分県の別府で行われた名人戦のおやつがとても美味しそうでした!

その名も地獄蒸しプリン!

 

手作り感のあるプリン(実際に手作りですが)の表面とカラメルのまとわり具合が

「食べてみたい…」という気持ちになり、取り寄せてしまいました。

プリンに余計な香料や甘さがなく、カラメルがとてもビターで美味しかったです♪

 

こうしたおやつも棋士同様、選ばれるまでに何度も戦っています!

 

6月17日(月)、新潟で行われた棋聖戦第2局。

おやつの候補を公募し、インターネット投票により6品を選定。

そして選ばれたおやつがこちら。

藤井棋聖  午前:三色だんご  午後:ガナッシュブラウニー

山崎八段  午前:あんバターシュウ  午後:笹だんご

(あんバターシュウが美味しそう…)

 

7月6日(土)・7日(日)、名古屋で行われる王位戦のおやつは…?

まだこれからなので何が選ばれるかわかりませんが、市内の店舗から105品の応募があり、

和洋それぞれ10品ずつが書類審査により決定。

その後一般審査と実食審査を経て、8品が候補に挙がりました。

興味のある方はこちらをクリックしてみてくださいね。

 

勝負おやつコンテスト (nagoya-cci.or.jp)

 

果たして、藤井王位、渡辺九段が選ぶおやつは?

お茶壺ポスト

ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか?

私(白木)は大阪に所用があったので、その前日に生まれ育った京都・宇治に行ってきました。

久しぶりに踏む故郷の地です。JR宇治駅に到着。

駅前にはこんなお茶壺型の郵便ポストがあるんですよ!

宇治市制施行50周年を記念して設置されたとあります。

そう、宇治と言えばお茶のまちです。

ということで、玉露を使った料理をいただいて、石臼を使った抹茶づくりを体験して…と計画していたのですが、、、

この日の京都はなんと気温30度超え!おそらく熱中症だったと思うのですが、一緒に行った家族の具合が悪くなってしまい、急きょ食事や体験の予約はキャンセルして早めにホテルの部屋に入れてもらいました。

幸い少し休んだら回復してくれましたので、夕方から10円玉でおなじみの平等院周辺をぶらっと散策。

私が住んでいたころからはすっかり様子が変わってしまいましたが、それでも懐かしいひと時を過ごすことができました。

また機会を作ってゆっくり訪れたいです。

そして、前述のお茶壺ポストにはモデルとなった現存のお茶壺があるそうなので、次回はそのお茶壺があるお店にも寄ってみたいです。

ちなみに、宇治市は京都アニメーション制作のアニメ「響け!ユーフォニアム」の舞台のモデルとなっていて、このお茶壺ポストが登場するシーンもあるようです。

泊まったホテルのロビーにもこのようなパネルがありましたよ。

とても気になりながらまだ観ることができていないこのアニメ、現在、シリーズ最終章となる第3期を放送中だと気づきました!

今からだと物語の内容はよく分からないでしょうが、知っている風景などが出てくるだけでも楽しめそうなので、とりあえず録画しておこうかな^^♪

小滝橋通り お昼事情3 ラーメン編

みなさん こんにちは

小滝橋通りの昼食事情のレポートの3回目です。

今回はみんな大好きラーメン編でお届けします。

 

あかり社会保険労務士法人は新宿西口を出て小滝橋通りを北に歩いて10分くらいです

 

味噌屋八郎商店

あかり社会保険労務士法人から歩いて2分くらいです

しゃきしゃきの炒めもやしがたっぷり入ってアクセントの黒辣油も美味しい味噌ラーメンで大盛無料880円です

ここのラーメンスープは熱々で提供されます

最近のラーメン屋は回転をよくするためなのか若干ぬるめのスープで提供することがあります

そういうの良くないと思います

★渡辺のひとこと

となりのラーメン二郎小滝橋通りが既にラーメン一杯1000円なので大盛880円は安い

 

味噌屋八郎商店から新宿駅方面に歩くと左手にあるのがいつも大行列の

 

ラーメン龍の家 新宿小滝橋通り店

 

コロナ前も行列できていて、コロナ後も外国人観光客で大行列のとんこつラーメンのお店です

ただ、2020年の夏頃はコロナ真っ最中でラーメン二郎も含めてどこもガラガラだったのでそのときに一回だけ行きました

とくに記憶に残る味ではなかったですがなぜこんなに行列ができているのでしょう

★渡辺の分析

1.外国人観光客の多さから推測するにおそらく外国人観光客向けガイドブックに大量出稿している

→有料か無料かは不明です。あくまで予測です

2.新宿に外国人観光客対応ができるとんこつラーメン屋が少ない

→ラーメンなんてものは巨大なキャリーケースを狭い道に置きながら並んで食べるものではないと思う

3.行列が郵便局に行くときに邪魔

★渡辺のひとこと

ラーメンは町のひなびた中華屋で餃子とビールのあとに食べるのが一番!

と言いたいところですが、私はお店の餃子があまり好きじゃないのと町に古くからある中華屋さんはゴキブリとネズミの巣窟なので行きません

コロナとともに閉店した博多天神西新宿店が懐かしいでござる

 

さらに新宿駅方面に向かって歩いた郵便局の道を曲がったところにあるのが

創始麺屋武蔵

 

20年くらい前に一回行った記憶があります

こんなに長いこと営業していてお客さんもお店の人も飽きないのかなと思います

ただ商売とは自分や相手をごまかしごまかし行うそういうものなのかもしれません

★渡辺のひとこと

ぜんぜん関係ないですが私はお店で飲むビールが最近あまり好きではなくなってきました

まず偽ジョッキ。これは下のほうがすぼまっていてビール量が少なくなる設計

こういうの↓

あと、泡。泡の分だけ無駄だからビールを限界まで入れてほしい

なので偽ジョッキに大量の泡が一番よくない

よくないのに「やっぱりビールは泡が美味い」とかいう広告をボケーっとみて「んだんだ、泡が美味い」とか言っている脳細胞がアルコールで死んでしまった人たちのせいでこんなのが世の中にあふれている

あと、チューハイとかウーロンハイに入っている氷も邪魔

グラスと焼酎を冷凍庫で霜がふるくらい冷やしておけば氷はいらない

唯一許せるのがコーヒーで作った氷をミルクハイにいれるパターン

昔からやっている居酒屋はせこい真似をしないので偽ジョッキもなくていいですね

ただ、古い店にはゴキブリとネズミが・・・

折り鶴に願いを込めて

みなさんは願い事があるとき、何か願かけのようなことをされますでしょうか。

私(白木)の身の回りでは特に昨年から色んなことが起こり、祈る気持ちを託して少しずつ折り鶴を折っていました。

毎日の電車の中やちょっとした待ち時間などを利用し、願い、祈りを込めて折り続け、一年越しでようやく千羽鶴が完成しました。

ちょっとキラキラしていますが、チョコレートの包み紙を使っています。

えっ、そんなにチョコレートを食べたの?って?

いえいえ、食べることに関しては協力者がいるのです。なので、毎日1、2個ですよ。

そして、こちらは二羽の鶴が羽をぴったりくっつけている妹背山という折り鶴で、一枚の紙から折っています。

一般に妹背山とは、川を挟んで向かい合う二つの山(妹山と背山)を総称して言うようで、この連鶴は、固い絆で結ばれた二人の象徴として折られるようです。

左右の鶴は、一枚の紙の表と裏の色や柄で変えて折ることができます。

寄り添う気持ちと願いを込めて折りました。