ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

新宿界隈の立ち食いそば屋さん

 

渋谷明治通りの立ち食いそば屋さん では、「小諸そば」に軍配があがりましたか!

それでは、立ち食いそば歴20年の私が新宿界隈の立ち食いそば屋をご紹介しましょう。

 

まずは、新宿駅西口の小田急線乗り場に行く途中の「箱根そば」。

%e7%ae%b1%e6%a0%b9%e3%81%9d%e3%81%b0

小田急線沿線に多く見られるそば屋で、麺が美味しいです。

私がいつも食べるのは、ワンコイン(500円)で買える「いか天そば」。

箱根そばは、何を注文しても必ずほうれん草がトッピングされるところがお気に入りの一つです。

ほうれん草とネギの野菜、いかのタンパク質、衣の油で完全食を食べたような気分になれます。

 

次は、同じく新宿駅西口の新宿メトロ食堂街にある「永坂更科 布屋太兵衛」。

%e6%b0%b8%e5%9d%82%e6%9b%b4%e7%a7%91

ここはワンコインでは食べられません。

700円台後半の立ち食いそばなのに、いつも人がいっぱいでとても気になっていました。

立ち食いそばに惜しみなくお金をかけるそばとはどれだけのものなのか。

ある日、勇気を出して入ってみましたが、高いだけあって本格的な美味しいおそばでした☆

 

最後に、新宿のお隣の代々木駅前にある「吉そば」。

こちらはとにかくおつゆが美味しい!

化学調味料を使っていない無添加のつゆで、かつおの香りがしっかりと感じられます。

ここのおそばだと、つゆまで完食してしまうほど。

値段もワンコインでお釣りが来ます。

 

さてさて、どこに軍配をあげましょう。

 

どこもお勧めですが、「いらっしゃい!」ではなく「毎度!」と言ってくれるほど顔なじみの

「箱根そば」でしょうか。

店員さんとお話したことはありませんが、なが~いお付き合いのお店です。

距離を置いて付き合えるところも、立ち食いそば屋さんの魅力です。

 

よい年越しそばを!

結婚式

12月18日に妹の結婚式がありました。

兄として出席するにあたり妹に恥をかかせないため、準備をしました。

nanokea

まずはパナソニックのナノケアで肌を整えます。

4年前に購入したのですが元気に水蒸気を出していました。

入浴後に使います。

nanoi

睡眠中は8時間ナノイーを放出する、こちらのナノケアを使います。

前出の入浴後に肌を整えるナノケアは長時間ナノイーを出さない仕様で、

常にナノイーを浴びるためには集中エステと睡眠エステの二つを買わないといけません。

 

自分の結婚式のときは禁酒禁炭水化物毎日腹筋をしていましたが、

妹の結婚式でもシュッとした姿で臨むため前日に2時間ランニングをしました。

katudonset

ただ、油断をしてしまい、ゆで太郎でかつ丼セットをお昼に食べてしまいました。

ゆで太郎のおそばは美味しいですね。

 

 

sikijou

 

翌日は、妹の幸せ顔を見ることのできたのが嬉しい結婚式でした。

 

 

 

 

 

 

 

渋谷明治通りの立ち食いそば屋さん

最近、渋谷の場外馬券売り場に行くときはお昼ご飯を外食にしています。

外食と言っても立ち食いそばですが・・・。

場外馬券売り場のある恵比寿側の明治通りには立ち食いそば屋がしのぎを競っています。

私が行ったことがあるお店の評価をしたいと思います。

%e5%af%8c%e5%a3%ab%e3%81%9d%e3%81%b0

トップバッターは富士そばです。

有名ですね。

渋谷駅の南口から出て明治通り沿いのたぶん一番近い立ち食いそばさんです。

立ちカウンターと座り席がありますが

立ちカウンターの板が他の立ち食いそば屋より位置が高い気がして背筋がピッとします。

%e3%81%93%e3%82%82%e3%82%8d

次は小諸そばです。

生そばで有名です。

ミニかつ丼セットを頼みました。

とても混んでいました。

%e4%b8%80%e5%bf%83

もっとも渋谷の場外馬券場売り場に近いお蕎麦屋さんです。

外に出ている看板のセットメニューが店内の券売機で売り切れていたり

ソバがほぐれていなかったり、

カレー丼のカレーがどう見てもレトルトだったりしますが

いつも空いているので便利です。

ちなみに他のお客さんは皆さん、ラーメンを食べています。

 

紹介した3つのお店で一番を決めるのは難しいですが

私は立ち食いソバ屋さんの生の長ネギが苦手なので

長ネギが最初から入らず、

カウンターで自分の裁量でネギを入れることのできる

小諸そばに軍配があがりました。

小諸そばはカリカリ梅も美味しいですね。

 

 

ゆず

12月に入り少し肌寒い時期になりました。

風邪やインフルエンザ、ノロウィルスが流行っているそうなので皆さん気を付けてください。

 

私は予防接種等は好きではないので食べ物で健康を保つようにしています。

 

この季節になると妻の実家の庭で柚子が採れます。

頂いた柚子で柚子サワーを作ってみました。

dsc_0139-1

柚子を丸々一つ絞って作った柚子サワーを飲めばきっと風邪なんてひきませんね。

 

ドッグズノーズに柚子の絞り汁を少し入れるのも美味しいですよ。

冷え対策グッズ

 

寒くなりましたね~

まさか、11月に雪が降るとは!?

ここのところ異常気象が叫ばれていますが、都心での降雪が54年ぶりということは、

前例があることなので、そんなに異常でもないのかと思ったりして。

 

さてさて、皆さんは寒い季節の冷え対策はどうされていますか?

私は何年もこちらの湯たんぽを愛用しています。

%e6%b9%af%e3%81%9f%e3%82%93%e3%81%bd

 

ウエットスーツの素材でできていて、肌触りがとてもなめらかです。

座り心地は?というと、海でおぼれているような不安定さはありますが、

それよりも じわ~っ と適度に温かくて エコ なところがお気に入り。

身体が温まる午後には湯たんぽの温度も落ちるので、熱すぎることがありません。

 

今年も湯たんぽくんにお世話になります!

文化の日

11月3日木曜日 文化の日に自転車で都内を回ってきました。

 

最終目標は水道橋でしたが皇居の方にも行ってみました。

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%a7%85

東京駅

 

%e7%9a%87%e5%b1%85

天気も良かったのでたくさんのランナーの方がいました。

こんなに大勢の人が毎日毎日自宅の周りをクルクルクルクル走っていて

天皇陛下は目をまわさないのか、恐れ多くも心配になりました。

 

目的の水道橋に着きました。

jra

週末ではないので中央競馬は開催していないのですが

平日は後楽園で地方競馬の馬券が買えるのです。

普段の平日はもちろん当然のことながら仕事中なので

飯田橋のハローワークに用事があっても馬券は買えませんが

祝日でお休みの時は地方競馬の馬券が後楽園で買えます。

%e9%a6%ac%e5%88%b8

田邉のせいで3連勝はできませんでした。

田邉が憎い。

%e5%be%8c%e6%a5%bd%e5%9c%92

後楽園の地方競馬売り場はいつも殺伐としています。

 

 

 

 

 

 

非常食の試食

 

あっという間に本格的な秋になってしまいましたね。

少し前の話になりますが、9/1は防災の日。

防災といって思い浮かべるのは、やはり東日本大震災です。

この日を機に事務所で防災グッズと非常食を買いましたが、あれから5年、

もういい加減、賞味期限も切れたことだろうと思い掘り出してみると、

ちょうど今年の9/7が期限でした。

 

これがそのうちの一つ。

すでに期限は切れていますが、試食してみることにしました。

%e9%9d%9e%e5%b8%b8%e9%a3%9f

 

 

箱の中身です。

%e4%b8%ad%e8%ba%ab

 

発熱剤に発熱溶液をかけると蒸気が出て、そのうちブクブクと泡がたちました。

ただ今沸騰中です。

%e9%9d%9e%e5%b8%b8%e9%a3%9f%ef%bc%92

 

待つこと20分。

ジャガイモの芯まで熱々のビーフシチューでした!

苦手な肉の塊も大切なたんぱく源として、ありがたくいただきました。

%e9%9d%9e%e5%b8%b8%e9%a3%9f%ef%bc%93

 

味はともかく(レトルトの味)、非常時には間違いなく、この温かいご飯が身に染みることでしょう。

今度は、牛丼とカレーを試食してみます!

事務所に補充もしないと。

水木しげるの大妖界展

 

昨日に続き、またまた夏の思い出です。

 

8月に池袋サンシャインに「水木しげるの大妖界」展を見に行ってきました。

私は水木しげるも大好きなのです。

 

%e6%b0%b4%e6%9c%a8%ef%bc%91

 

子供向けかと思ったら、大人も結構見に来てました。

 

%e6%b0%b4%e6%9c%a8%ef%bc%92

 

%e6%b0%b4%e6%9c%a8%ef%bc%93

 

水木氏が描く妖怪は、なんだか親しみやすくてクスッと笑えます。

 

%e6%b0%b4%e6%9c%a8%ef%bc%94

 

結構、大仕掛けな展示もありました。

絵も展示してありましたが、細かいところまで描き込まれていて、思わず見入ってしまいました。

 

出口に近い最後の展示場所にドキッとする仕掛けがあり、びっくりしました。

どおりで会場内に叫び声や、子どもの泣き声が響き渡っていたわけです^^

 

板橋区立美術館では「長谷川町子展」をやっているそうですね。

サザエさんもいいですね。私はいじわるばあさんも大好きです。

是非見に行きたいなあ...

 

 

大和和紀 原画展

 

7月に池袋に行ったら

東武百貨店で「大和和紀 画業50周年記念原画展」をやっていました。

 

%e5%a4%a7%e5%92%8c%ef%bc%91

 

これは見なければと、さっそくチケットを購入して入場。

 

大和和紀といえば、「あさきゆめみし」が有名ですが、

私は「はいからさんが通る」や「ヨコハマ物語」が大好きで、今でも漫画持ってます。

 

原画はとてもきれいで、特に「あさきゆめみし」の色彩画は美しかったです。

まさか本物を見ることができるとは思いませんでした。

 

ところで私は小学校に入学したときに買ってもらった色鉛筆を今でも持っているのですが、

その箱の絵がなんと大和和紀氏が描いたものだったことを最近知りました。

 

%e5%a4%a7%e5%92%8c%ef%bc%93

 

この絵を見ると、買ってもらった時のうれしかった気持ちと、小学校に入学するドキドキを鮮明に思い出すことができます。

 

色鉛筆には一本ごとに色の名前が書かれているのですが、

ピンクは「ももいろ」、むらさきは「すみれいろ」と書かれていました。

 

昭和が感じられて、懐かしくなりました。

 

 

 

 

庭の花

 

朝夕だいぶ涼しくなりましたね。

歩いていると金木犀の香りがして、秋だなあと実感しています。

 

今年の夏は暑かったですね。

毎年、庭の水やりをうっかり忘れてしまい、花を枯らすことが多かったのですが、

今年は水やり頑張りました!

 

 

%e3%81%82%e3%81%98%e3%81%95%e3%81%84

 

おかげで、もう枯れてしまったと思っていたアジサイの花が咲きました!!

 

実家からもらってきて挿し木にしていましたが、何年も花が咲かずあきらめていました。

 

来年も頑張って咲かせようと思います。

 

%e3%82%b5%e3%83%9c%e3%83%86%e3%83%b3%e8%8a%b1

 

こちらはほったらかしにしているのに、毎年きれいな花を咲かせてくれるサボテンです。

けなげな姿に癒されます。

 

9月に入り雨ばっかりで雑草がボウボウです。

草取りは水やりより面倒くさい。こんな私にはガーデニングは向いていないのでしょうね^^

 

 

よりぬき長谷川町子展

先日、板橋区立美術館で開催している

サザエさん生誕70年記念

よりぬき長谷川町子展に行ってきました。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%ef%bc%99%e6%9c%881

サザエさんはもちろん、その他多くの原画や

当時の掲載新聞など貴重な展示物が多くて

とても面白かったです。

また、グッズもたくさんあり魅力的でした。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%ef%bc%99%e6%9c%883-2

思わず手ぬぐいを買ってしまいました。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%ef%bc%99%e6%9c%884

アニメと違う漫画タッチなのが良いですね!

 

また、漫画が自由に読めるスペースもあり、

子供連れでも楽しく過ごせました。

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%ef%bc%99%e6%9c%883-1

 

 

10/10まで開催していますので、よろしければ

行ってみてはいかがでしょうか?

 

ただ、サザエさんのモデルは世田谷区なのに

なぜ世田谷美術館ではなく、

板橋区立美術館で開催しているのか

不思議に感じました。

 

電力自由化

 

今年の4月から電力自由化になりましたね。

新規参入した会社から、「電気代のシミュレーションをしますよ」という営業電話があったので、

お願いしてみることにしました。

後発事業者のほうが、電気代は安くなるはずですからね。

 

ところが我が家の場合、今よりも年間700円ぐらい高くなってしまいました。

月に6000円以上、電気代を使ってないと安くならないそうです。

うちは月平均4000円ほど。一番高い夏場でも5000円台。

なので、せっかく家まで来ていただきましたが、無駄足になってしまいました。

 

うちはダメでしたが、そこそこ電気代がかかる家では、今よりも安くなるメリットのほか、

1000円につき15ポイントがもらえて、それをdポイントやT-ポイントに充てることができるので、

ポイント集めをしている人にとっては魅力的です。

 

私が一番気になっていたのは、電力会社を変えた場合、停電や復旧はどうなるのか?でしたが、

新規参入会社も、今ある電線を使うため、停電・復旧のタイミングはみんな一緒とのことでした。

 

いろんな会社があるので、一度話を聞いてみるのも良いと思います。

 

ところで一昨日、新宿駅の路上でネズミに出くわしました。

%e3%81%ad%e3%81%9a%e3%81%bf

とても小さくてかわいかったのですが、家の中に現れたらきっと私が失神するでしょうね。。。

アイスクリームの食べ比べ

今までは甘いものをあまり食べなかったのですが

禁酒をしているせいか甘党になっています。

特に、最近はアイスクリームにはまっています。

先日、アイスクリームの食べ比べをしてみました。

ブログ8月2回目2 (2)

 

ブログ8月2回目2 (1)

 

当たり前ですけど、どれも若干違う味です。

個人的には真ん中のが好みでした。

以外と面白かったので、また違うもので

今度はトーナメント方式で自分の中での

ナンバーワン決定戦をやってみたいと思います。

 

 

 

音大ライフ ~バッハの作品分析~

 

オリンピックも終盤となりましたね。

リオは日本との時差がちょうど12時間。

昼夜逆転のため、あまり観ることができないと思っていましたが、

意外にも早朝に涙するいい試合があり、出勤支度がのろのろになる毎日です。

 

とは言え、スポーツはにわか観戦で、日々は音楽のことばかり♪

 

7月に、毎年恒例となった音大ライフを満喫してきました。

今年受講した講座は、バッハの平均律クラヴィーア曲集の作品分析です。

バッハ

 

何がおもしろいのか?

と不思議に思われるかもしれませんが、読書みたいなものなのです。

ピアノを弾くことも音符を読んでいるので似たようなものですが、

こちらは身体を使うため、どちらかというとスポーツに近いかもしれません。

 

作品分析では、曲の調や和音遣いなどを確認して、全体の構成をみていきます。

そうすることによって、作曲家のセンスや想いをくみ取ることができるのです。

 

バッハは皆さんもご存じのとおり、大作曲家であるので当たり前の話ですが、

作品を分析して見えるものは、ため息が出るほどのセンスのよさです。

ここでこの和音か!!      というように。

 

かなりマニアックですかね!?

 

さてこちらは、キャンパス風景。

キャンパス

 

さすがに音大とあって、廊下にごろごろとグランドピアノが転がって(?)いました。

ピアノ

 

来年はどんな勉強ができるか、今からとても楽しみです♪

花火大会

先週、地元のいたばし花火大会がありました。

例年、兄の家に集まるのですが、ちょっと見るだけで

あとはお酒を飲んでいるというのが決まりです。

今年も同様な感じでしたが、

今、私はお酒を医者から禁止されているため

ノンアルコールビールをたらふく飲みました。

8月ブログ画像1

8月ブログ画像2

 

 

家の前が会場に向かう道になっているため

車を通行止めにして、大勢の人で溢れていました。

年々人が増えているように感じていたら

とあるサイトでは東京の人気花火大会ランキングで

20位中7位。微妙ですが、神宮の花火大会が6位でしたので

良いほうではないでしょうか?

8月ブログ画像3

 

8月ブログ画像4

 

地元民がいうのもなんですが、

昔はもっと人が少なくマイナーな花火大会という

印象でした。(あくまで個人的な意見です。)

地元活性のために

このまま1位になってほしいものです。

 

まあ、ランキングはともかくやはり花火大会というのは

夏を感じることができて良いものです。

 

 

 

 

 

 

 

餃子パーティー

先々週の土曜日の朝、目が覚めると外がうるさいことに気が付きました。

マンションの下から聞こえてくるので

ベランダから覗いてみると

何か地域の自治会祭りみたいなことをやっています。

祭り

「餃子おじさんが、いまから餃子を焼きま~す」とか叫んでいて

頭が痛くなってきたので自転車でお出かけしました。

 

サイクリングをしていると餃子おじさんの「餃子」「餃子」という声が頭の中を

ぐわんぐわんと反響してきました。

餃子が食べたくなってきたので自転車で通りかかった図書館で本を借りました。

餃子の本

 

さっそく家に帰って近所のスーパーでキャベツと豚肉などを

買って料理開始です!

この本によると豚肉はブロック肉を包丁で切って叩いて

ひき肉にしてください、ということだったですが

大変そうなので普通のひき肉を買ってきました。

餃子の皮も手作りを推奨していましたが

妥協してしまい皮も市販のものです。

餃子

あっという間に包み終わりました。

焼いてる餃子

ビール

餃子を焼きながらビールを飲みます。

自転車のあとのビールは美味しい。

 

焼いた餃子

焼きたての餃子も美味しい。

たくさん食べて、40個も食べてしまいました。

自転車にのれて美味しいビールを飲めて餃子も食べれて

餃子おじさんに感謝です。

さんま

さんまの開きも食べました。

 

応急処置

先週末、天気が良かったので自転車で鎌倉まで行ってきました。

七月も半ばを過ぎていましたが

真夏の暑さもなく気持ちのいいサイクリングでした。

ところが鎌倉まで行って横浜を過ぎた帰り道で

具体的には東寺尾辺りで

横浜市営バスからフェイントをくらい

転倒してしまいました!

止まっているときに転んだのでケガはたいしたことなかったのですが・・・

 

こちらがケガの写真です。

(骨が飛び出ているので注意してください)

 

 

 

 

 

足

 

転んだときは足も動くので大丈夫と思っていたのですが

しばらく走って膝を見ると写真のように血が流れていました。

気を失いそうになりましたがなんとか持ちこたえ、

ふと、あることを思い出したので実行してみました。

 

お茶

お茶を買って・・・飲んだわけではありません。

 

足にお茶

傷口にかけたのです。

 

別に転んだときに頭を打ったわけではありません。

 

以前、ある小説で読んだ応急処置の方法を思い出したのです。

 

それは高田崇史という方が書いていた歴史謎解きミステリー「QEDシリーズ」の

最終巻、(たしか)「伊勢の曙光」に載っていたもので

いわく「お茶にはカテキンが含まれており、カテキンには殺菌作用があるから

ケガをしたらお茶を傷口にかけなさい」というものでした。

(いま、これを書いているうちにだんだん本当にそんな話であったのか

自信がなくなってきましたが・・・)

 

ともかく処置の方法を思いついたので近くの自動販売機でお茶を買って

かけてみたのですが、お茶が流れるばかりでどうも効率がよくないので

ハンカチにお茶を含ませ傷口を拭いたところ傷口がキレイになりました。(当たり前ですが)

 

みなさんも是非試してみてください。

ゴールデンウィーク後半

 

 

先ほどのブログの続きで、ゴールデンウィーク後半の事を書きますね。

 

皆さんは「翔んで埼玉」というマンガをご存知ですか?

大分前に描かれたマンガだそうですが、最近また人気が出ているようです。

 

その作者の摩夜峰央氏のトークショーが近所であったので、行ってきました。

 

 

トークショウ1

 

トークショウ2

 

 

この作家さん「パタリロ」描いてる方なんです。

お話も面白かったです。

 

 

でも、私が気になったのはこの方。

 

トークショウ3

 

 

背中になんかしょってる?!

 

 

トークショウ4

 

 

たわしにリードをつけて引っ張ってる!

 

 

地元では有名な「たわしおじさん」でした^^

 

何度か見かけたことはありましたが、昔は確かトウモロコシを引っ張っていたと思うのですが…

 

所沢は不思議な街です^^

 

 

ゴールデンウィーク

 

5月の連休の事を書こうと思っているうちに7月になってしまいました。

 

少し前のことになりますが、連休の前半、池袋西武百貨店で開催されていた「昭和ホリデー」という催事に娘と行ってきました。

 

 

私たちのお目当ては、神谷バーの「電気ブラン復刻ラベル」でした。

 

作家の森見登美彦の小説によく出てくるので、是非飲んでみたかったのです。

 

 

 

電気ブラン

 

残念ながら完売でした。

 

 

電話

 

食卓

 

昭和の風景が再現されていたり、お菓子やレストランがあったりして、なかなか面白かったです。

 

同じ時期に「ムーミン展」も開催されていたので行ってみましたが、こちらも大盛況でした。

ムーミン人気は根強いですね。

 

 

ムーミンといえば、私が子どもの頃見てたアニメでは、ムーミンのガールフレンドの名前は「ノンノン」でしたが、うちの子たちが見てたアニメでは「フローレン」と呼ばれてました。

 

いつから変わったのでしょうね。

 

フローレン

 

確か小説では「スノークのおじょうさん」と呼ばれていたような…

 

就業規則作成で大変なこと

 

最近、就業規則見直しの仕事が続きました。

就業規則は、法律を踏まえて会社の実情に合わせて作ることになりますので、

法律で決まっている部分は、そうそう独創的な内容になるものではありません。

それよりも法律にない、休職や服務規律や給与の内容を考えて運用することが

重要なことで難しいところではないかと思います。

 

ですが、私にとって一番大変なことは、就業規則の書式合わせです!

おそらく、これに一番時間を取られているような気がします。

 

今はどこの会社も就業規則はWordで作られているので、20年前のように、

ワープロ専用機や一太郎のデータということはなくなりました。

そこは互換性を考えなくてよくなり楽になりましたが、

では何が大変かというと、フォント合わせや数字の全角・半角合わせやインデント設定が

ものすごーーーく大変です!

それから、言葉の統一にも気を遣います。

例えば、「社員」「従業員」「職員」。

「及び」「および」「又は」「または」のように漢字かひらがなか。

就業規則が出来上がったら最終確認として、文章に出てくる条文番号が合っているかどうかのチェックも。

 

就業規則の書式は、それこそ会社によって特徴がありますので、

それを崩さないように文章を加工していきます。

中でも私が一番苦手なのは段落番号。

「第1章」「第1条」(1)①などに段落番号の設定がかかっていると思うように配置ができず、

苦戦してしまいます。

使いこなしている人にとっては、とても便利な機能のはずなのですが、私はさっぱりです。

 

よく、「就業規則作成セミナー」というのがありますが、

就業規則を効率よく作成するWordのセミナーがあったら是非とも受けてみたいですね(笑)

 

☆おまけ☆

 

最寄駅に「星に願いを」ということで、短冊に願い事を書く七夕コーナーがありましたので、

私も童心にかえって願い事を結んできました。

七夕

七夕 短冊

 

願いはかなうでしょうか?

本屋大賞受賞作を読んで

 

宮下奈都さんの「羊と鋼の森」を読みました。

ピアノの調律師の話と知れば、読まずにはいられませんでした。

DSC_0319

 

とにかくこの作家さん、ピアノの音や音楽のことをよく知っている方のようです。

そうでなければ書けないストーリーや表現ではないでしょうか。

 

ピアノの調律師はすぐに一人前になれるわけではなく、一人黙々と技術を磨き、

美しいもの善いもの(どちらも羊という字からきている)を追求している職業と知り、

演奏家や作曲家と同じように音楽家の仲間なのだなと思いました。

 

音楽が好きな私にとっては、思わず「うーん」と唸ってしまうような表現にあたると

自分のこととして惹きこまれながら読んでしまいましたが、

本屋大賞に選ばれたということは、万人に共通する想いが溢れた作品なのでしょう。

 

何事もこつこつと続けるしかありません。

頑張ろう!と思えた一冊です。

ドッグズノーズ

2016年もいつのまにか5月を終わろうとしています。

歳を重ねるごとに一年の時間を早く感じるものですが

私は今年3月に、生まれて初めて入院をし、

一週間ベッドの上で点滴のみで生活をしていた上、

退院後も検査の日が月に2回くらいあり、

検査の結果が出る日を待ち遠しいような

来なくていいような気分で過ごしていたため

なかなか長く感じる5か月間でした。

 

さて、

気温もだんだん暖かくなってきたので

暑い日にぴったりのカクテルを紹介します。

 

DSC_0002 (1)

 

夏はビールが美味しいですが

どうしてもビールは時間が経つとぬるくなってしまいます。

とはいえ氷を入れると時間と共に水で薄くなってしまいます。

(かち割りビールも私は好きですが)

 

そこでビールとジンのカクテル、ドッグズノーズです。

ジンにビールを混ぜるだけのカクテルですが

ジンを冷凍庫で冷やしておくと

ビールは水で薄まらず

逆にアルコールは濃くなり

爽やかなのど越しを味わえます。

(カクテルを作っている姿はアル中みたいですが)

 

ぜひ、お試しください。

 

DSC_0015

ジントニックも美味しいです。

はしご車出動!

 

GWはいかがお過ごしでしたか?

 

私は溜まりに溜まった新聞を読んだり

(正確にはめくっただけ。しかもいきなりクロスワードパズルにはまってしまった!)

新聞

 

洗濯したら破れてしまったレースのカーテンを買いに行ったり、

お正月に買ったきりになっていた本棚への収納等・・・

家のことを中心に過ごしました。

 

そんなGWの風の強い夜、初めてはしご車が出動するところを目撃!

DSC_0308

 

火事でもなく、人命救助でもありません。

ここは駅前のパチンコ屋さん。

強風のために落下しそうな宣伝垂れ幕の撤去要請が、お店からあったとのこと。

 

こういうことでも動いてくれるのですね。

そのことにびっくりです!

 

はしごがどの高さまで伸びるのか見ていました。

車がひっくり返らないようにアウトリガーで車体を固定し、

マンションの6Fぐらいの高さまで上がっていました。

 

さてさて、私たちも同じようにみられることがあるのだろうか・・・

社労士さんってこんなこともやってくれるんですか!?

 

結構、守備範囲が広いですよ!

お見舞い申し上げます

 

早いもので、もう5月ですね。

 

4月は熊本の大きな地震に驚きました。

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

九州へは旅行で何度か行きましたが、自然が美しく大好きな場所です。

友人や遠い親戚も住んでおり、地震速報が出るたびドキドキしています。

 

一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

デパ地下野菜売り場

 

昨日、久々に大好きなデパ地下の野菜売り場に行きました。

家の近くのスーパーではお目にかかれない野菜があるので、

眺めるだけでも楽しくなる売り場です。

デパートだから高いのかというとそうでもなく、

旬のものは安かったりするので見逃せない八百屋さんです。

 

春野菜満載でいいですね~

 

筍、ふきのとう、たらの芽、グリーンピース、そら豆、新じゃがいも、新たまねぎ、春キャベツ

 

どれも他の季節にはない野菜なので、今しか味わうことができません。

 

でも買ってしまったのはこちらの野菜。

 

ソプラノとまと (450x800)

 

思わずネーミングに惹かれてしまいました♪

「ソプラノとまと」と言いますが、糖度が高いためとても甘くて美味しかったですよ。

 

その他、併設する果物売り場では、イチゴは今年最後です~との呼び声の中、

宮崎マンゴーがたくさん並んでいました。

1つ3000円~5000円しますが、こちらも美味しそう!

高くても1年に1回は食べたい果物ですね。

 

デパ地下で季節を感じ、大満足でした!

誤注文

 

毎週金曜日、COOPで注文した食材が届きます。

 

先週の金曜に箱を開けてビックリ!!

 

なんとハムが9つ!?

誤って注文してしまったよう…

DSC_ハム

 

食材はインターネットで注文しますが、個数欄はあらかじめ「1個」となっているので、

どうしてこんなことになってしまったのか???

 

消費期限の3月24日までに9つのハムはさすがに消費できません。

困った時は事務所でおすそ分けですが、ダメもとで返品ができるかどうか電話をしてみることにしました。

 

オペレーターの方は、「9つもいらないですよねぇ?」と状況を察してくださり、

今回限りという条件付きで快く返品に応じてくれることになりました!

結局2つを残し、7つを返品。

 

COOPさん、ありがとうございます!

 

 

他の人のミスも許してあげないと  ^^;

小石川後楽園

先週の土曜日、天候がよかったので

小石川後楽園の梅を観賞しに行ってきました。

長いこと沿線に住んでるのですが、東京ドーム、ラクーア止まり

で一度も行ったことがありませんでした。

2月ブログ画像1

2月ブログ画像2

 

六義園と比べるとこじんまりした感じでしたが

高台から庭園を見渡せる箇所がいくつもあり

見事なつくりです。

 

2月ブログ画像3

 

メインの梅も満開ではありませんでしたが、

多種の梅が咲いていて、綺麗でした。

 

2月ブログ画像5

 

2月ブログ画像4

2月ブログ画像6

とても気持ちの良い休日でしたが、

帰りに目と鼻がかゆくなってきました。

 

春の訪れはうれしいのですが、花粉症が。。。

とてもつらいです。。。

 

 

 

 

初心者マーク

 

 

今、我が家には運転免許取りたての人がふたりいます。

 

 

初心者マーク

 

怖いことに、運転したくてウズウズしているようです。

 

初心者なので、しばらくは私が助手席に乗ることにしましたが、その怖いことと言ったら…。

 

決して運転が下手な訳ではないのですが、ドキドキします^^

 

 

いい機会なので、私ももう一度勉強しなおしてみました。

 

 

本

 

うちの車にはカーナビが付いていないので、地図も購入しました!

 

あとは駐車場でちゃんと車を止めることができるようになれば、大丈夫かな?

 

皆さんは免許を取ってから運転に慣れるまでどれくらいかかりましたか?

 

 

難しい接客応対

電話応対・接客というのは、自分がよかれと思ってやったことでも相手がどう受け止めるかに

よるところが大きいので、相手にとってベストな対応をとることがとても難しいものです。

そこへ「いかにもマニュアル対応」をされると気分が悪くなるものですが、

最近、もう少し考えて話をしたらどうなの?という応対がありました。

 

友人と定食屋に行った時の会計。

820円の定食を食べた友人は、1,020円出して200円のおつりをもらいました。

私は900円の定食で、お財布を見たら細かいお金がなかったので千円札を出しました。

その時店員さんは、他のことに気を取られていたため、こちらは千円札を出して待っていました。

やっとお札に気が付いた店員さんから出た言葉が、「千円からでよろしかったでしょうか?」

 

はぁ?…と内心思いましたが(「よろしかった」という言い回しのこともそうですが、今回はそれを置いといて)、

ここはぐっとこらえて「はい…」と言って100円のおつりをもらいました。

 

900円の定食の支払いに900円ちょうどを出すか、お札(千円・5千円・1万円札)を出す他に

いったいどんなお金の出し方があるのだろうか?

友人に言ったところ、1,400円払って500円玉1枚のおつりを渡したかったのかもよ!?

そんなわけがない!これはマニュアル対応のなにものでもない!!と小さく憤った夜でした。

 

ひと頃、感動を与えるサービスが流行ったりもしましたが、不快を与えない接客も

同じくらい重要なのではないかと、自分の身に置き換えて考えてみるのでした。

昨年のチャレンジ④

渡辺です。

 

本年もよろしくお願い致します。

 

私の昨年のチャレンジは

「ラーメン二郎に行く」でした。

 

ラーメンを食べるだけなのでハードルは低そうですが

残念ながら達成することはできませんでした。

 

年末の12月29日に三田の本店の様子を見に行きましたが

12時前で行列でした。

三田

あきらめました。

 

年が明けたあとに目黒の二郎に行ってみました。

11時半くらいで4人並んでいます。

比較的すいているのではないでしょうか。

一瞬、食べていこうかなと思い、

その前にお店の写真を撮ろうかなとカメラを向けたところ

並んでいる方から

「おいおい、写真は撮らないでくれよ」

「二郎でとっていいのはカロリーだけだよ」

と、言われたので写真は通りを挟んで遠くから撮りました。

目黒

この日はそのまま帰ってしまいましたが

近いうちのリベンジを誓いました。

(並んでいた方にではありません)

 

今年のチャレンジは一週間お酒を飲まない、なので

達成できそうな気がします。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です